初詣は何日までに行けばいい?夜間や仏滅の参拝でも問題はない?

初詣 何日までに行けばいい 生活

本ページはプロモーションが含まれています

Pocket

初詣は何日までに行けばいい?夜間や仏滅の参拝でも問題はないのかについてもお伝えしていきます。
新年の始まりは、多忙な時期となることが多いですね。
家族や友達の訪問、実家への帰省、仕事や学校の準備に追われ、時間が不足してしまうこともあります。
そんな忙しい中で、新年の初詣へ行く予定を立てていても、実際には時間が取れず、いつの間にか日常生活に戻ってしまうことがありますよね。
新年が始まってからでも初詣に行くのは遅すぎるでしょうか?初詣はいつまでに行ったら良いのでしょうか?
今回は、そんな初詣のタイミングに関する疑問にお答えします。夜間の参拝や、縁起が悪いとされる日に初詣をすることについても解説します。

初詣は何日までに行けばいい?

新しい年が始まり、多くの人が神社や寺への初詣を考えます。しかし、日常の忙しさに追われ、初詣に行くのが遅れがちなこともあります。
時間が経過すると、「もう遅れたかな?」や「今から行っても意味があるのかな」と不安になることがあるでしょう。
この際、初詣の本質とその由来を知ることが大切です。

初詣の本来の意味

初詣とは、その名の通り「年の初めに詣でる」ことを表しています。
※「詣でる」は神社やお寺へのお参りを意味します。
つまり、初詣は新年に神社や寺に初めて訪れる行為を指すのです。

初詣の歴史や由来

初詣の起源は、日本の伝統的な「年籠り(としごもり)」という風習に根ざしています。
年籠りは、家族の代表者が新年の願いを込めて、大晦日の夜から元日の朝にかけて、地域の氏神神社で祈りを捧げる習慣です。この風習から、以下の二種類の参拝が生まれました。
・除夜詣(じょやもうで):大晦日の夜に行う参拝
・元日詣(がんじつもうで):元日の朝に行う参拝
特に元日詣は、現代の初詣の基礎となっており、時間が経つにつれてその形は変化しました。江戸時代末期までは、地元の人々が氏神神社への参拝や、家の恵方にある神社・寺院への「恵方参り」を行うのが一般的でした。
しかし、徐々に氏神や恵方にこだわらず、名高い神社や寺院への参拝が普及し、今日見られる初詣のスタイルが形成されました。
また、大晦日の夜に氏神を参拝した後、一度帰宅してから元旦にもう一度参拝する習慣を「二年参り」と称することもあります。

初詣の期間はいつまで?

初詣は新年に神社へ初めて参拝することを指し、特に期限は設けられていません。
伝統的には元日詣が始まりとされ、元日に参拝することが理想的です。しかし、現代の習慣では三が日中や「松の内」の期間内に参拝することが多いです。
「松の内」とは新年の飾り物や門松を設置する期間のことを言い、地方によって異なります。例えば、関東地方では大抵1月7日まで、関西地方では1月15日までとされています。

初詣は夜間に参拝してもいい?

初詣を行う際には、各神社や寺院の定める参拝時間に従うことが推奨されます。
例えば、多くの参拝者が集まる明治神宮の場合、次のような時間帯で参拝が可能です。
◆開門と閉門の時間(予定)
大晦日 6:40~翌0:00
※大晦日から元日にかけては通夜通しで参拝できます。
元日 0:00~19:00頃
2日 6:40~18:30頃
3日 6:40~18:30頃
4日 6:40~18:00頃
※正月の参拝時間は状況に応じて変わることがあるため、注意が必要です。
※年越しの夜は閉門しません。
出典:http://www.meijijingu.or.jp/
このように、1月2日からは大体18時頃が閉門の目安ですが、大晦日から元日にかけては終夜開放されています。
また、初詣の由来となる除夜詣や二年参りが大晦日の夜に行われることから、夜間の参拝が許容されていることも理解されます。
しかし、明治神宮のように特定の参拝時間を設けている場所もあるため、訪れる前に確認することが望ましいです。

初詣は仏滅の日に参拝しても問題はない?

仏滅の日に不吉な印象を持つ方も少なくないでしょう。
実のところ、仏滅は中国発祥の「六曜」という吉凶を示す暦の一つに過ぎず、初詣の際に訪れる神社や寺院とは無関係です。
それにもかかわらず、仏滅に気を留める方は、その思いが心に残ることもありますので、無理に仏滅の日に初詣に行く必要はないでしょう。
初詣は特定の日に限られているわけではないため、他の日に計画を立てることも一考です。同伴者とスケジュールを調整し、別の日に訪れるのが適切かもしれません。

初詣は何日までに行けばいい?夜間や仏滅の参拝でも問題なしまとめ

初詣は何日までに行けばいい?夜間や仏滅の参拝でも問題はない?と題してお届けしました。
初詣とは、その年で最初に神社や寺を訪れることを指し、その年に初めて行けばそれが初詣となります。
期限に関しては特に厳格なルールは存在せず、だいたい「松の内」までが一般的です。
元日詣が初詣の始まりであると考えるならば、元日に訪れることができなくても、できるだけ早めに行くことが推奨されます。
タイトルとURLをコピーしました