初夢はいつ見る夢のこと?一富士二鷹三茄子の続きや縁起がいい夢と悪い夢についてもご紹介します。
新年の訪れとともによく話題に上るのは初夢の話ですね。
皆さんは新年に見た夢を覚えていますか?
実は初夢を見るには特別な時期が定められているのを知っていますか?
多くの場合、年末から新年にかけて見る夢を初夢と呼びます。
また、「一富士二鷹三茄子」という言葉は縁起の良い初夢を表す言葉ですが、実はこれに続く部分もあるんです!
そして、吉夢だけでなく不吉な夢についても、いくつかの例を挙げながらお伝えしたいと思います。
この記事では、
- 初夢はいつ見る夢のこと?
- 一富士二鷹三茄子の続きって何?
- 初夢で縁起がいい夢と悪い夢は?
についてまとめました。
初夢はいつ見る夢のこと?
「初夢はどのタイミングで見るのか」、多くの人が新年に思いを馳せながら考える疑問です。
一般的には新年を迎えた直後の夢を初夢と捉える人が多いですよね。
実際には、初夢は新年が始まってから見る最初の夢をさします。
これは大体、元日から2日の間に見られる夢を指すことが多いです。
ただし、歴史を振り返ると、大晦日や1月2日に見た夢を初夢としていた時代もありました。
そのため、どの夢が正しく初夢なのか、はっきりとしたことは言えないかもしれませんね。
一富士二鷹三茄子の続きって何?
初夢で見たい吉夢としてよく知られているのが「一富士二鷹三茄子」ですね。
このフレーズは、夢に現れた時の吉事を順番に並べたもので、それぞれ深い意味があります。
一富士二鷹三茄子の意味
それぞれが持つ意味を解説します。
一富士
初夢における最も吉祥とされる象徴は富士山。長い間、日本のシンボルとして崇められてきました。
この山を夢に見ることは、出世や豊かさ、そして長寿をもたらすとされています。
また、富士山の形状が末広がりであることが、さらなる幸運の拡がりを象徴しているとも言われています。
二鷹
鷹が初夢で現れたら、それは吉夢の中でも特に縁起が良いとされる第二位です。
高く飛ぶ鷹は、物事の上昇や大きな成功を意味し、その勇ましい姿は力と知恵の象徴とされています。だから、初夢に鷹を見たら、それは非常に良い兆候とされるのです。
三茄子
茄子は、初夢において吉事の三番目の象徴です。
特に静岡県中部の旧駿河国で栽培され、珍重されていた歴史があり、そのために縁起物として数えられています。
茄子が意味するのは「成就」や「実現」、つまり新しい試みや計画が成功に結びつく吉兆です。
「四扇五煙草六座頭」の意味
皆さんは初夢の「一富士二鷹三茄子」の次にくる言葉をご存知ですか?
実はこれに続く言葉として「四扇、五煙草、六座頭」があります。
これらの各要素は「一富士二鷹三茄子」と深い関連があるとも言われており、具体的には以下のような関連性があります。
- 「富士」と「扇」は共に物事が広がっていく、繁栄の象徴。
- 「鷹」と「煙草」は共に物事が上向く、運気上昇の象徴。
- 「茄子」と「座頭」は共に穏やかで無事な、平和な生活の象徴です。
もう一つの解釈
初夢の中には、「四」と「五」に特別な意味を持たせる伝統もあります。
次の二つは逆夢として知られ、通常は不吉とされる夢が実は幸せを運ぶサインとされています。
- 「四葬式」は、夢で見てしまっても現実では幸せが待っているとされる夢です。
- 「五雪隠(トイレ)」は、一見すると不快な夢ですが、実は吉兆を告げると考えられています。
初夢で縁起がいい夢と悪い夢は?
初夢には、幸運を呼ぶ夢とそうでない夢が存在します。
初夢で縁起がいい夢
初夢で縁起が悪い夢
初夢に現れると不吉な兆しを示す夢がいくつかあります。
初夢はいつ見る夢のこと?一富士二鷹三茄子の続きと縁起がいい夢と悪い夢まとめ
初夢はいつ見る夢のこと?一富士二鷹三茄子の続きと縁起がいい夢と悪い夢も!と題してお届けしました。
初夢は、新年の初めに見る人もいれば、全く見なかったり、覚えていない人もいます。
良い夢を見たいと誰もが願うものです。
吉夢を促す一つの方法として、七福神や宝船の絵を枕元に置くという習慣が古くからあります。
一方で、もし不吉な夢を見た場合は、目覚めて「ただの夢だった」と安堵することが大切です。
さらに、凶夢を他人に話すことで、不快な感情を解放し、心の負担を軽減する効果があるとも言われています。